上山・山形の不動産のことなら山形第一不動産へ

ログイン
メモ メール アンケート カレンダー ブックマーク マップ キーワード スペシャル プロジェクト
準備室という意味で、収納スペース等としての使用されることが多い。
いわゆる「納戸」。


間取を表す記号としては
「S」や「F」で表示することがあります。


例えば・・・2SDKとか2DK+Sなど。


Googleで検索
Yahooで検索
Amazonで検索
Goo辞書で検索
楽天で検索
ウィキペディアで検索

2008.02.27:y-fudousan:[キーワード/]
裏庭のこと。
洗濯、物干し、ゴミ置き、通路等に使われます。


Googleで検索
Yahooで検索
Amazonで検索
Goo辞書で検索
楽天で検索
ウィキペディアで検索

2008.02.27:y-fudousan:[キーワード/]
「リビング・ダイニング・キッチン」といい、リビングは「居室」、ダイニングは「食事室」、キッチンは
「台所」であり、リビング・ダイニング・キッチンは「居室兼食事室兼台所」という意味。


具体的にどれだけの広さを「LDK」と呼ぶのかについて規定はありません。


Googleで検索
Yahooで検索
Amazonで検索
Goo辞書で検索
楽天で検索
ウィキペディアで検索

2008.02.26:y-fudousan:[キーワード/]
襖や障子などの開口部の下部に設けられる水平材。


Googleで検索
Yahooで検索
Amazonで検索
Goo辞書で検索
楽天で検索
ウィキペディアで検索

2008.02.25:y-fudousan:[キーワード/]
住宅の開口部の上側にある横架材のこと。
通常だと障子・襖・引き戸・引違い戸などをはめこむ溝が2本彫られているところ。
溝のないものもあります。


上部にあるのが鴨居
下部にあるのが敷居


鴨という水鳥の名を付けているのは、火難除けの願いからといわれているようです。


Googleで検索
Yahooで検索
Amazonで検索
Goo辞書で検索
楽天で検索
ウィキペディアで検索

2008.02.25:y-fudousan:[キーワード/]
階段の途中に設けられた場所で、階段を昇降するときの危険防止と小休止のために設けます。
また階段の方向を変える時にも付けられます。


なぜ「踊り場」かというと・・・
江戸時代の階段というとまっすぐな階段または梯子段(はしごだん)しかなかったそうです。踊り場付き
階段は、明治時代に西洋建築と供に伝来し、ドレスで着飾った貴婦人たちが折れ曲がった優雅な階段
を上り下りする時、ふわっとドレスの揺れる様がまるで舞台で踊っているように見えたので、「踊り場」
と言われるようになったようです。


Googleで検索
Yahooで検索
Amazonで検索
Goo辞書で検索
楽天で検索
ウィキペディアで検索

2008.02.25:y-fudousan:[キーワード/]
玄関に段差が設けられて、腰をおろせるようになっているところの、腰をおろす部分にあたる
水平材のこと。高価な材が用いられることが多い。 


Googleで検索
Yahooで検索
Amazonで検索
Goo辞書で検索
楽天で検索
ウィキペディアで検索

2008.02.25:y-fudousan:[キーワード/]
建材および家具から放散されるVOC(揮発性有機化合物)などの化学物質の影響で起こる目の痛み、
頭痛、吐き気などの健康被害。


また、室内のダニ・カビ等によるアレルギーなどの健康被害を総称して呼びます。


Googleで検索
Yahooで検索
Amazonで検索
Goo辞書で検索
楽天で検索
ウィキペディアで検索

2008.02.24:y-fudousan:[キーワード/]
空気の温度を徐々に下げていくと、空気中の水蒸気が飽和状態になり、さらに下げると過飽和状態
になり水滴となる状態をいいます。


住宅の床・壁・天井・窓ガラスなどに結露すると、カビや汚れの原因になります。また、断熱材や構造
部材などに結露すると、断熱性能はゼロ状態になり建物の耐久性を著しく低下させることになります。


Googleで検索
Yahooで検索
Amazonで検索
Goo辞書で検索
楽天で検索
ウィキペディアで検索

2008.02.24:y-fudousan:[キーワード/]
雨水を汚水をあわせたものを「下水」といいます。
「下水道」とは、雨水と汚水をあわせた「下水」を処理するためのシステム全体を指します。


※雨水
  街や建物の敷地に降った雨のこと。


※汚水
  水洗便所から排出される排水(し尿)と、台所や風呂場から排出される排水(雑排水)のこと。


Googleで検索
Yahooで検索
Amazonで検索
Goo辞書で検索
楽天で検索
ウィキペディアで検索

2008.02.24:y-fudousan:[キーワード/]
市街地における環境保護や形態整備のため、都市計画区域内又は、準都市計画区域内で
定められる高さ制限のひとつ。


一定の勾配面による建築物の高さの制限のこと。

Googleで検索
Yahooで検索
Amazonで検索
Goo辞書で検索
楽天で検索
ウィキペディアで検索

2008.02.20:y-fudousan:[キーワード/]
第1種・第2種低層住居専用地域で、住環境をよくするために建築物の高さが10mまたは12m以下
に制限されます。


「10m以下」と「12m以下」とのどちらになるかは都市計画で規定されますが、例外があり建築審査
会が同意して特定行政庁が許可した場合には、絶対高さの制限を上回ることも可能です。


Googleで検索
Yahooで検索
Amazonで検索
Goo辞書で検索
楽天で検索
ウィキペディアで検索

2008.02.19:y-fudousan:[キーワード/]
有限会社 山形第一不動産/事務所


上山市/山形市/南陽市を中心とした近隣の物件の扱っております。
不動産の総合コンサルタント山形第一不動産です。


2008.02.08:y-fudousan:[マップ/]
土地の上に建物が存在しているとき、建物を「上物」と呼びます。
つまり、「建物=上物」です。


上物が老朽化している等の理由で建物の価値が非常に低いと考えられるような場合には、
不動産広告では「古家あり」または「廃屋あり」と表現するのが望ましいとされています。


Googleで検索
Yahooで検索
Amazonで検索
Goo辞書で検索
楽天で検索
ウィキペディアで検索

2008.01.11:y-fudousan:[キーワード/]
主物に附属した物のことを「従物」といいます。


例えば、建物が主物、物置が従物。


Googleで検索
Yahooで検索
Amazonで検索
Goo辞書で検索
楽天で検索
ウィキペディアで検索

2008.01.11:y-fudousan:[キーワード/]
有限会社 山形第一不動産 山形県上山市八日町2-20 [ Googleマップ] TEL:023-672-4579 FAX:023-673-5160

Access 3,527,458pv (2008.05.12〜) Today 648pv Yesterday 510pv Contents 687pages